1. HOME
  2. これまでの読書会
  3. ※(12/20)横浜市中央図書館見学

REPORT

これまでの読書会

※(12/20)横浜市中央図書館見学

仕事のできる人のスピード感がたまらない。

8/7横浜市社会教育委員会議に同席された中央図書館企画運営課・企画調整係長・山内さんとは、この時が初対面だった。会議後のご挨拶の際に蔵書見学をお願いしたところ、8/27(木)18:30横浜市中央図書館(以下、中央図書館)に取材訪問が決まる。お忙しい中、今回の企画にご快諾頂けた事を大変感謝致します。

1.中央図書館訪問

山内さんから中央図書館の案内資料を頂く。内容を拝見すると2015年7月改訂版、先日に改訂されたばかりだった。「常に最新版をご用意して来館者の方をお迎えします。新鮮な中央図書館を知っていただきたいですから。」との事、神は細部に宿る。

佐藤:中央図書館は、野毛の街に溶け込んだ佇まいが横浜の歴史そのものを感じる建物ですね。

山内さん:ありがとうございます。中央図書館は平成6年(1994年)に開館、地上5階地下3階の建物です。同年「横浜市立図書館情報システム」を稼働し、市内の図書館18館で連携した運営が可能となりました。利用者は希望する本を最寄りの図書館に取り寄せて貸出でき、返却はどの図書館でも行えます。インターネットによる予約は年々増え、貸出数の向上に貢献しています。

佐藤:インターネット予約は大変便利で頻繁に利用しています。閉館後の返却ポストも嬉しいサービスです。

山内さん:便利な分、本の移動が多くなり本への負担が増えたかも知れません。図書館では本の修理ボランティアの皆様が活躍しています。昨年は1万2千冊が修理され、本を元気にしてくれました。

佐藤:1万2千冊はすごいですね。図書館の本を気持ちよく利用できるのは、図書館で働く方々やボランティアの皆さんの協力に支えられているからなのですね。

山内さん:本の破損の他に、心無い書き込みや切り取りもあります。子どもの頃から本を大切にしてもらいたいと思い、「横浜F・マリノス×横浜市図書館!!2015」の共催企画のひとつとして、マリノスケくんに協力してもらい「本を大切に、マナー啓発ポスター」を制作しました。ポスターは図書館だけでなく学校や地区センターなどにも貼られています。

佐藤:マリノスケくんとのコラボレーションは子供たちも大喜びでしょうね。

山内さん:子どもたちだけでなく、大人の方もマリノスケくんからのイエローカードに気を付けて欲しいですね。最近の図書館の取り組みについてですが、平成26年4月に「横浜市民の読書活動の推進に関する条例」が施行され、「横浜市民読書活動推進計画」が策定されました。図書館でも、子どもから大人まで幅広く、読書に親しむ機会が増えるように、取り組みを進めています。ホームページで大人向けに本を紹介する「図書館の本棚から」を始めたのも、その一つです。また、区役所や地域団体などと連携して、世代や地域の課題にあわせた講演会や講座なども開催しています。特に11月は「市民の読書活動推進月間」ですので、多くのイベントが予定されています。

佐藤:横浜市立図書館の今後の進展が楽しみです。

そこで山内さんの計らいで館内の地下2.3階の書庫へご案内して頂いた。

中央図書館の蔵書冊数は平成26年度・約166万冊になる。主に電動集密書架(地下2階)と固定書架(地下3階)で書籍を保管整理している。

2.地下書庫訪問

まずは、地下2階へ・・・

エレベーターで地下2階へ移動すると一般利用階とは違う空気が漂い、快適な温度管理の中で本が静かに呼吸している様子が伝わる。その場は50mの一直線に伸びる廊下の両脇に設置された本棚が並んだ廊下が複数ある。

山内さん:こちらになります。

佐藤:長い廊下と本棚から静謐さが漂いますね。

廊下・図書館1

※地下2階にある書架。長く広い廊下に驚く。

山内さん:地下2階の電動集密書架は、固定書架に比べて、より狭いスペースで沢山の本を収納できます。普段、棚の本が見えないくらい密着していますが、ボタン一つで棚はスムーズにレール上を移動し、人が通れる空間を作り本の取り出し作業ができます。自動で照明が付くので必要に応じた明るい環境で作業ができます。

電動書庫・図書館4

※電動集密書架、ボタン一つで動く。

照明・図書館5

※電動集密書架、自動照明機能。

佐藤:省スペースで大量の本を収納できる電動の本棚を初めて見ました。

山内さん:地下書庫の本や雑誌は、月に1万冊以上利用されていますので、トレベーターは地下の書庫から各階のカウンターまで館内に本を運ぶ頼もしいサポート役です。利用後は地下へトレベーターで本を戻し、ブックトラックで一度仕分けます。そこから書架に収めます。

とれベータ・図書館3

※トレベーターとブックトラック。

次に、地下3階へ・・・

地下3階へと移動すると、この階は天井が高く感じる。

山内さん:こちらは固定書架になります。本棚は天井の柱と固定されており、上の地下2階の書庫をしっかりと支える構造になっています。電動書架は収納能力に優れますが、固定書架は、すぐ手に取れることができ、本を探すのには便利です。ここに来た見学者の方達は、本が一目で閲覧できるので、必ずこの階で立ち止まって本を見始めます。旧・横浜市図書館(大正12年開館)の時代からの貴重な書籍もございますので、夢中になってしまうのでしょうね。

固定書庫・図書館6

※固定書架、天井に固定されている。

IMG_16574

※固定書架、魅力的な書籍が並ぶ。

3.さいごに

もっと心ゆくまで見学したい。そして横浜読書会KURIBOOKSの参加者の方達にも是非!この貴重な館内見学を体験できるような機会をいただければ、こんなに嬉しいことはない。地下の書庫見学を終え、厚かましく更なる企画のお願いをして、帰宅の途に就いた。

本好き冥利に尽きる貴重な体験をさせて頂いた。楽しく充実した時間を提供いただき、山内さんほか中央図書館のみなさまのご配慮、本当に有難う御座いました。「横浜読書会KURIBOOKS企画!蔵書見学+横浜市中央図書館で読書会」という期待をほのかに香らせて今回の取材は終わりたい。

 

 

REPORT

これまでの読書会